半田市立亀崎小学校
Welcome to Our HomePage

ようこそ 愛知県半田市立亀崎小学校へ
 
 

訪問者カウンタ

10341418

携帯サイトはこちら

半田市立亀崎小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田市立亀崎小学校

〒475-0022
愛知県半田市亀崎月見町3-10

TEL : 0569-28-0040
FAX : 0569-29-1406

E-mail : kamezaki-e@handa-c.ed.jp
 
半田市立亀崎小学校のwebページ内の記事や写真などのコンテンツ、データなどについて、
私的利用の範囲内以外での、無断転載・無断コピーなどを禁止します。
 

ようこそ!愛知県半田市立亀崎小学校ホームページへ


★学校の予定★ 
【7月の予定】
  1日(火)学校保健委員会⑤5年⑥6年
  3日(木)ペアスマ②
  7日(月)③1年生七夕集会
  8日(火)~11日(金)個人懇談会
 18日(金)終業式(簡易給食あり)
 20日(日)~21日(月)5年生野外活動

◇令和7年度年間予定
 
令和7年度年間計画.pdf

◇亀崎小学校 改築事業について
令和6年5月31日に半田市役所ホームページに公開されました。
地域の中の「新しい学校」をみんなで楽しみに待ちましょう。
下記「改築事業についてはこちらをご覧ください」をクリックしていただくと、半田市役所HPに掲載の資料をごらんいただけます。
☆改築事業についてはこちらをご覧ください
また、「児童の居場所づくりについてはこちらをご覧ください」をクリックしていただくと、半田市役所子育て育成課の「児童の居場所づくり」についてのワークショップ等の報告をご覧いただくことができます。
★児童の居場所づくりについてはこちらをご覧ください

左にある
メニューの「改築事業」をクリックしていただくと、校内の工事の様子をご覧いただけます。
★最新アップは 令和7年6月13日です!!

〇県立高等学校附属中学校 
〇半田高等学校附属中学校のHPは下記リンクより
☆愛知県立半田高等学校附属中学校HP

 
 RSS

日誌

トピックス
12345
2025/07/17new

授業の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
お天気がよければ、運動場でレクリエーションをやるはずだったとおもいますが、雨のため。教室でレクリエーションを行っているクラスがありました。
椅子取りゲーム、花いちもんめを楽しそうにやっている5年生と6年生です。
 
 
◇6年生 算数 1学期のまとめ部分に取り組んでいます。
 
◇5年生 算数 同じくまとめに取り組んでいます。カメラ目線でもちゃんとやってます。
 
◇4年生 道徳科 「相手のことを気遣って」
どう言えばいいかな?
「ゲームソフト貸して。」
どう言えばよいのかを考え発表していましたが、子どもたちから
「先生、実際にやってみようよ」と声があがりました。
そうすると、発表のときより、「ごめんね」のニュアンスがかわりました。
「相手のことを気遣って」話しができる人が増えると、幸せですね。
 

12:00
2025/07/17new

保護者の皆様へ(お願い)

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
登校時間大雨となりました。
1年生の子どもたちも、雨の中、交通マナーとルールを守って、上手に歩くことができるようになりました。

保護者の皆様にお願いです。
けがをしているの特別な理由がない限り、子どもさんは徒歩にて登校させてください。
本日、大変多くの児童が保護者の方に車で送ってもらっていました。
正門前及び仮設駐車場が大混雑で、いつ事故がおこってもおかしくない状況でした。
すでにご案内しておりますが、けが等で送ってきた場合には、お車は駐車していただき、保護者が児童を昇降口まで連れてくださるようお願いをしております。

正門前の道を抜け道として通られる車もおります。本日のように多くの保護者の方の車が正門付近に集まってきた際も、ボランティアパトロールの方が、交通整理をしてくださるおかげで事故がおこっていないのだと感じます。

雨の中での登校について、遠いから、濡れるから等心配な点が多々あることは十分承知しております。しかし、替えの靴下を持たせたり、長靴、レインコートの準備をしていただいたりして、徒歩にて登校させるようお願いいたします。
二学期からはどうぞよろしくお願いいたします。

11:45
2025/07/16new

5年生 トーチワークリハーサル

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
多くの保護者の方、そして職員も全員集合し、トーチワークのリハーサルが行われました。
暗い中で光るトーチ棒はとても幻想的です。
野外活動の本番を楽しみにしていてくださいね。
メンバーのみなさんです!

16:31
2025/07/16new

授業の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
◇4年生 図画工作「新聞紙を組み合わせて想像した形を作ろう」をめあてに、思い思いのものを楽しそうに作っていました。
 
  
 
◇3年生 国語「2枚のポスターの違いについて考えよう」をめあてに学習しました。
先日、亀崎夏祭りのポスター色塗りをしたので、そのことを話題にあげながら考えました。
 

16:27
2025/07/16new

4年生 合的な学習のまとめ

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
4年生は福祉について学んだことを発表しました。
半田市社会福祉協議会の方や障がいをもってみえる方から直接話しを聞いたことなどのまとめをし、発表しました。
難聴者、肢体不自由、聴覚障がいなど障がい種ごとにまとめました。
学んだことを活かして、「ふだんの くらしの しあわせ」を考えて生活しましょう。
 
 

16:23
2025/07/16new

2年生 生活科のまとめ

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
3クラスが順番に、他の2クラスの児童に向けて発表をしています。
町探検のまとめです。
お友達の前で話しをすることはとても緊張します。
他のクラスのお友達の前であればなおさらです。
でも、練習のとおりしっかりと発表できました。
 
 
 

16:20
2025/07/15new

夏休みに向けて

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
 夏休みまで、残り3日となりました。今日も、校内では夏休みに向けた活動や学習が行われていました。
 1年生は図書室で国語「としょかんとなかよし」の学習に取り組んでいました。自分が友達に紹介したい本について「ちたのとも」にまとめたり、夏休み中に読みたい本を探していました。




 5年生は体育館で、「野外活動」の際の宿泊施設におけるきまり等について説明を受けました。



 日に日に夏休みが楽しみになってきましたね。

18:59
2025/07/14new

授業の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
1学期も残り5日となりました。まとめの1週間にしましょう。
◇6年生 学年集会を行いました。よい締めくくりができるようお話しがありました変化さぁ、変化は見られたでしょうか。
 
◇ひまたん 先生の話をしっかり聞いて授業を受けています。
 
◇2年生 生活科の町探検のまとめを発表するための準備と発表の様子です。
伝わるように言葉を選んで原稿を書いて、自分で発表する経験はこれからとても大切な力です。
 
 
◇3年生 算数 文章題を解くので、きちんと単位までこたえるようにすることが大切です。
 
◇4年生 国語 カンジー博士の都道府県の旅
「都道府県の漢字を使って文を作ろう」をめあてに学習しました。
例:沖縄県の海ではサンゴが見られる。
どんな文を作ったかな。
この授業の様子は、CACが取材をしています。
 
◇6年生 算数「順序よく整理して並べ方を求めることができる」がめあてです。
 

13:28
2025/07/11

授業の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
 今日は個人懇談会最終日です。今日も暑い中申し訳ありませんが、懇談会のある保護者の皆さまは、ご来校よろしくお願いします。
 1年生は音楽の授業でピアニカを演奏していました。

 2年生は国語の授業で、夏に関するものを発表していました。

 3年生は、学級活動で、クラスをよくするために必要な係について話し合っていました。

 4年生は総合的な学習の時間で、福祉についてグループで調べたことを発表していました。

 5年生は、算数の「割合」の学習に取り組んでいました。

 6年生は、図工で「くるくるクランク」の制作に取り組んでいました。

 1学期も残り来週1週間となりました。1学期最後の週も元気に過ごせるよう、週末でしっかり体調管理をしましょう。

12:07
2025/07/11

校地内の草刈り

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
 今日も朝から気温がぐんぐん上がり、暑い日となっています。そんな暑さの中でも、本校の用務員さんは毎日のように校地内の草刈りをしてくださっています。

 いつも校地内をきれいに整備してくださり、本当にありがとうございます。

12:00
12345

半田市からのお知らせ

☆「ラーケーションの日」に実施について
 ・ラーケーションの日の実施についての
  ①保護者案内、②ラーケーションカード、
  ③保護者用リーフレットについては、
  こちらからダウンロードできます。
 
① 保護者案内.pdf
 ② ラーケーションカード.pdf
 ③ 保護者用リーフレット.pdf

☆転出入の手続きについて(半田市HPにリンク)
 (学区選択制は、令和7年度入学までで終了となりました)
   ○転出入について

「南海トラフ地震への備え」について
 「南海トラフ地震への備え」について(市教委).pdf


◇警報等発表時の児童生徒の登下校について
(R7.4.1)
  
R7 警報発表時等の児童・生徒の登下校について .pdf

学校給食費等の口座登録手続き
 
口座登録/変更希望申請書.pdf


〔亀崎小学校からのお知らせ〕

◇令和7年度入学案内資料

 令和7年度入学案内(資料).pdf

◇亀崎小学校いじめ防止基本方針
  R7 亀崎小学校いじめ防止基本方針.pdf 


◇R6年度学校評価アンケート結果
  R6 亀崎小 学校評価アンケート結果.pdf

〔知多教育事務所からのお知らせ〕
小中学校の常勤・非常勤講師の登録をしませんか?

  ☆講師登録についてはこちらをご覧ください
(令和4年7月から教員免許更新制は廃止されました) 

 
◇愛知体育のページ(体力向上の運動紹介)

愛知体育のページ
愛知県教育委員会情報モラルサイト・i-モラルiモラル

愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」



学生支援ボランティアを募集しています!! 
学習支援ボランティア案内&登録用紙.pdf


◎防災教育研究 
    研究紀要の内容(一部)です 

   (1)研究紀要 はじめに.pdf   
   (2)研究構想図.pdf
   (3)防災教育全体計画.pdf
   (4)防災教育年間指導計画(各学年).pdf
   (5)各学年の指導目標一覧.pdf



★教育相談窓口
「ひとりでなやまないでそうだんしよう」
 下記は相談窓口の案内です。
 電話やSNSによる相談ができます。

 
☆相談窓口.pdf

★愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)
(アカウント名) 愛知県教育委員会@aichi_kyoiku
(URL) https://twitter.com/aichi_kyoiku

〇「子とともに ゆうゆう」について
インターネットのおかげで様々な情報が手に入る時代です。
「ゆうゆう」は愛知県の学校や子どもたちのことについて、
また地元の情報などが盛り込まれています。
すでに案内はお渡ししていますが、興味のある方は下記より資料を
ご覧ください。
夏や冬には「読み物」シリーズも発行されます。ぜひご利用ください。

振興会HPの紹介(QA) (002).pdf

 
Copyright © 半田市立亀崎小学校 All Right Reserved.