半田市立亀崎小学校
Welcome to Our HomePage

ようこそ 愛知県半田市立亀崎小学校へ
 
 

訪問者カウンタ

10243117

携帯サイトはこちら

半田市立亀崎小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田市立亀崎小学校

〒475-0022
愛知県半田市亀崎月見町3-10

TEL : 0569-28-0040
FAX : 0569-29-1406

E-mail : kamezaki-e@handa-c.ed.jp
 
半田市立亀崎小学校のwebページ内の記事や写真などのコンテンツ、データなどについて、
私的利用の範囲内以外での、無断転載・無断コピーなどを禁止します。
 

ようこそ!愛知県半田市立亀崎小学校ホームページへ


★学校の予定★ 
【6月の予定】
  26日(木)③1年生水遊び
 27日(金)5年生野外活動説明会

【7月の予定】
  1日(火)学校保健委員会⑤5年⑥6年
  3日(木)ペアスマ②
  7日(月)③1年生七夕集会
  8日(火)~11日(金)個人懇談会
 18日(金)終業式(簡易給食あり)
 20日(日)~21日(月)5年生野外活動

◇令和7年度年間予定
 
令和7年度年間計画.pdf

◇亀崎小学校 改築事業について
令和6年5月31日に半田市役所ホームページに公開されました。
地域の中の「新しい学校」をみんなで楽しみに待ちましょう。
下記「改築事業についてはこちらをご覧ください」をクリックしていただくと、半田市役所HPに掲載の資料をごらんいただけます。
☆改築事業についてはこちらをご覧ください
また、「児童の居場所づくりについてはこちらをご覧ください」をクリックしていただくと、半田市役所子育て育成課の「児童の居場所づくり」についてのワークショップ等の報告をご覧いただくことができます。
★児童の居場所づくりについてはこちらをご覧ください

左にある
メニューの「改築事業」をクリックしていただくと、校内の工事の様子をご覧いただけます。
★最新アップは 令和7年6月13日です!!

〇県立高等学校附属中学校 
〇半田高等学校附属中学校のHPは下記リンクより
☆愛知県立半田高等学校附属中学校HP

 
 RSS

日誌

トピックス
12345
2025/06/20new

児童議会

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
今日は、6月の児童議会です。
議題は①かめっ子アイディアボックスについて ②運動会スローガン・表紙絵についてです。
 
 

意見や質問が多く出て、活発な児童議会になりました。
学級の人やペア学級の人にもしっかりと伝えましょう。

13:33
2025/06/20new

大放課のドッジボール

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
今日の大放課は、4年生と6年生が体育館使用の日です。
少し風も通る体育館。ドッジボールを楽しんでいました。
 
 

11:23
2025/06/19new

授業の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
◇1年生 国語 「もっと知りたい花を選んで理由を書こう」をめあてに、まずは「つぼみ」の音読をしました。
あさがお、はす、ききょう・・・。
 
◇4年生 理科は電気の働きを勉強しています。
「つなぎ方による電流の大きさ(アンペア)を調べよう」をめあてに学習しました。
つないだら回りましたね。班で協力して作っていました。
 
◇5年生 外国語 授業の導入は楽しく(スイングしながら)歌いました。
 
◇2年生 国語 「こんなものみつけたよ」
「知らせたいものを見つけたメモから文章の組み立てを考えよう」をめあてに組み立てを考えていきました。
実際に、びわやすももを見に行き、おおきさややわらかさ、そして香りをかぎました。
 
◇3年生 理科は昆虫の育ち方を勉強しています。
昆虫の育ち方について気づいたことを発表しています。
 

11:48
2025/06/19new

5年生 フォークダンスの練習

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
校地内には、あじさい、びわ、かりん、すもも、夏みかんなど様々な花や果樹が植えられています。

7月の野外活動に向け、体育ではフォークダンスの練習をいていました。
みんな楽しそうに上手に踊っていました。
キャンプファイヤーが楽しみです。
 

11:45
2025/06/19new

6年生 社会見学(リトルワールド)

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
とても暑い日ですが、6年生は社会見学に出かけました。
出発式では、目的をしっかり確認しました。
掘り割りから元気にバスに乗っていきました。
 
 
修学旅行の練習でもある班行動もしっかりとやってきてくださいね。

11:42
2025/06/18new

授業の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
今日は、「原則運動禁止」です。
水泳の授業が屋内なので予定通りでき、ありがたいです。
◇2年生 図画工作「ぎゅっとしたくなるような、特別な友達をつくろう」
 
国語はみんなの大好きなスイミーです。
「海の中の様子とそれを見たときのスイミーの気持ちを考えよう」をめあてに学習しました。
 
◇4年生 社会科「水を汚さないようにするためにできることを考えよう」がめあてです。
半田市の上下水道出前授業でも勉強したこと振り返りながら、考えました。
安全安心な水が使えることは当たり前ではないということを実感します。
 
◇3年生 書写は毛筆で「大」と書きました。
左右のはらいをバランスよくなるよう気をつけました。
 
◇6年生 総合的な学習の時間では、いよいよ明日出かける「リトルワールド」への社会見学前の最後の時間です。
 
外国語「週末にしたことをききとろう」をめあてに、ALTの先生と楽しみながら学びました。
「nice」「fun」「exciting」などを聞き取っています。
 
社会科「どうしてこんなに大きなお寺が作られたのだろう」
教科書の挿絵を見て、法隆寺について学びました。 
 

10:47
2025/06/17new

TV朝会(給食時)

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
今日は、総務委員会からの連絡です。
運動会のポスター、スローガンの募集と、意見箱についてです。
よりよい亀崎小にしていきましょう!
 

14:09
2025/06/17new

授業の様子②

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
ひまたんの児童は授業の一環で、上靴を洗っている学級があります。
今日は、児童が忘れたときに貸し出しをする上靴を洗ってくれました。
ありがとうございました。

◇5年生 外国語「だれがな何をすることができるのか聞き取ろう」がめあてです。
 
家庭科 「玉留め、玉結びができるようになろう」をめあてに取り組みました。
「初めてだけどすぐにできた」という児童が何人もいましたが、苦戦している児童もいました。
さぁ、このあとは実際に作品も作っていきますよ。

◇6年生 算数 「分数のときにも計算の決まりが成り立つことを確かめることができる」がめあてです。
TTの授業なので、2人の先生+ミニ先生もいました。
 
書写は硬筆の練習です。
普段のノートもこうやって丁寧にかきましょう。
 

14:02
2025/06/17new

授業の様子①

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
登下校中や遊びに行く途中、他の人の家の敷地に入ったり、飼っている動物にさわったり、車やお花にさわったりしないことの指導をしました。

◇2年生 図画工作 わっかで作った作品の発表会です。
みてほしいところや工夫した点を発表しました。
 
図画工作 「くしゅくしゅぎゅ」の導入では、茶色の紙をくしゅくしゅするところから始まりました。
みんな楽しそうにやっていました。紙を柔らかくすることがポイントです。
◇3年生 国語 「仕事の工夫、見つけたよ」めあては「本を使って仕事のことを調べよう」です。
どんな仕事に就きたいかを考え、本を使って調べました。
車掌さん、ユーチューバー、警察官、パティシエ・・・。
 

13:51
2025/06/16new

授業の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
今週は、とても気温が高くなる予報です。
水分をこまめにとりましょう。
◇3年生 算数「大きな数の仕組みを調べよう」
「一億」と聞いてもピンときませんが、1万の何倍なのか・・・。
 
◇4年生 理科のテスト返却です。その後解答を確認して直しをしました。
正答を写すだけではだめですよ!
 
算数 「ひし形の特徴を調べよう」をめあてに、特徴を確認したあと、コンパスを使って作図をしました。
コンパス忘れが気になりました。忘れ物をすると、その分授業が遅れます。
この時間コンパスを忘れた人は、必ず家で作図をしておきましょう。
「忘れ物をしない」は授業に向かう姿勢で大切なことの大前提です。
 
◇2年生 算数 「いろいろな足し算の筆算をしよう」
めあてを四角で囲むときは、定規を使いましょう。
 
◇6年生 算数 分数であらわした時間や面積を求めます。
 

14:58
12345

半田市からのお知らせ

☆「ラーケーションの日」に実施について
 ・ラーケーションの日の実施についての
  ①保護者案内、②ラーケーションカード、
  ③保護者用リーフレットについては、
  こちらからダウンロードできます。
 
① 保護者案内.pdf
 ② ラーケーションカード.pdf
 ③ 保護者用リーフレット.pdf

☆転出入の手続きについて(半田市HPにリンク)
 (学区選択制は、令和7年度入学までで終了となりました)
   ○転出入について

「南海トラフ地震への備え」について
 「南海トラフ地震への備え」について(市教委).pdf


◇警報等発表時の児童生徒の登下校について
(R7.4.1)
  
R7 警報発表時等の児童・生徒の登下校について .pdf

学校給食費等の口座登録手続き
 
口座登録/変更希望申請書.pdf


〔亀崎小学校からのお知らせ〕

◇令和7年度入学案内資料

 令和7年度入学案内(資料).pdf

◇亀崎小学校いじめ防止基本方針
  R7 亀崎小学校いじめ防止基本方針.pdf 


◇R6年度学校評価アンケート結果
  R6 亀崎小 学校評価アンケート結果.pdf

〔知多教育事務所からのお知らせ〕
小中学校の常勤・非常勤講師の登録をしませんか?

  ☆講師登録についてはこちらをご覧ください
(令和4年7月から教員免許更新制は廃止されました) 

 
◇愛知体育のページ(体力向上の運動紹介)

愛知体育のページ
愛知県教育委員会情報モラルサイト・i-モラルiモラル

愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」



学生支援ボランティアを募集しています!! 
学習支援ボランティア案内&登録用紙.pdf


◎防災教育研究 
    研究紀要の内容(一部)です 

   (1)研究紀要 はじめに.pdf   
   (2)研究構想図.pdf
   (3)防災教育全体計画.pdf
   (4)防災教育年間指導計画(各学年).pdf
   (5)各学年の指導目標一覧.pdf



★教育相談窓口
「ひとりでなやまないでそうだんしよう」
 下記は相談窓口の案内です。
 電話やSNSによる相談ができます。

 
☆相談窓口.pdf

★愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)
(アカウント名) 愛知県教育委員会@aichi_kyoiku
(URL) https://twitter.com/aichi_kyoiku

〇「子とともに ゆうゆう」について
インターネットのおかげで様々な情報が手に入る時代です。
「ゆうゆう」は愛知県の学校や子どもたちのことについて、
また地元の情報などが盛り込まれています。
すでに案内はお渡ししていますが、興味のある方は下記より資料を
ご覧ください。
夏や冬には「読み物」シリーズも発行されます。ぜひご利用ください。

振興会HPの紹介(QA) (002).pdf

 
Copyright © 半田市立亀崎小学校 All Right Reserved.