半田市立亀崎小学校
Welcome to Our HomePage

ようこそ 愛知県半田市立亀崎小学校へ
 
 

訪問者カウンタ

9677494

携帯サイトはこちら

半田市立亀崎小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田市立亀崎小学校

〒475-0022
愛知県半田市亀崎月見町3-10

TEL : 0569-28-0040
FAX : 0569-29-1406

E-mail : kamezaki-e@handa-c.ed.jp
 
半田市立亀崎小学校のwebページ内の記事や写真などのコンテンツ、データなどについて、
私的利用の範囲内以外での、無断転載・無断コピーなどを禁止します。
 

ようこそ!愛知県半田市立亀崎小学校ホームページへ



※緊急の連絡はありません 

〔1月の予定】
  7日(火)始業式(7日~10日まで班登校)
   8日(水)給食開始 B5
  10日(金)書き初め大会・書パフォーマンス見学
      (②5年・③6年)
 12日(日)半田市消防出初め式(児童18名参加)
  14日(火)学力検査CRT実施日
 16日(木)2年生2クラス 亀崎図書館見学
      4年生空の科学館見学
 17日(金)2年生1クラス 亀崎図書館見学
 20日(月)朝会
 22日(水)6年生亀崎中学校入学説明会
      5年生 社会見学
 24日(金)通学団会
 27日(月)ペアでスマイル
 31日(金)半田市小学校音楽会 6年生参加

【2月の予定】
  3日(月)感謝の会
       (地域でお世話になっている方への感謝の会)
   4日(火)4年生 あすチャレ
      (パラアスリート講師による研修プログラム)
  5日(水)学校公開日・PTA全員委員会②
  7日(金)小学校入学説明会
 10日(月)テレビ朝会
 12日(水)レンガ彫刻ワークショップ(1・3・6・ひまたん)
 13日(木)レンガ彫刻ワークショップ(2・4・5)
 15日(土)PTA主催「6年生卒業イベント」(申込制)
 17日(月)ペアでスマイル


◇令和6年度年間行事予定
R6 年間行事予定.pdf

◇亀崎小学校 改築事業について
令和6年5月31日に半田市役所ホームページに公開されました。
地域の中の「新しい学校」をみんなで楽しみに待ちましょう。
下記「改築事業についてはこちらをご覧ください」をクリックしていただくと、半田市役所HPに掲載の資料をごらんいただけます。
☆改築事業についてはこちらをご覧ください

また、左にあるメニューの「改築事業」をクリックしていただくと、校内の工事の様子をご覧いただけます。

〇県立高等学校附属中学校 
〇半田高等学校附属中学校のHPは下記リンクより
☆愛知県立半田高等学校附属中学校HP

〇入学者選抜適性検査サンプル(令和5年12月愛知県教育委員会発表)は下記リンクよりご確認ください。
☆愛知県教育委員会適正検査サンプル

 
 RSS
委員会日誌01/17 15:48
授業の様子日誌01/17 12:19
大放課 体育館遊び日誌01/17 12:13
大放課の体育館遊び日誌01/16 17:14
1年生 たこあげ日誌01/16 12:32

日誌

トピックス
12345
2025/01/17new

委員会

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
 今日の6時間目に5、6年生は委員会活動に取り組みました。児童は、各委員会で熱心に活動していました。








 5、6年生のみなさん、今回の活動もお疲れさまでした。

15:48
2025/01/17new

授業の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
今日は、阪神淡路大震災から30年。
この当たりでも長い横揺れがあったように記憶しています。
今一度、ご家庭でも、集合場所の確認や非常持ち出し袋の確認をしましょう。

◇1年生 書き初めをしました。
フェルトペンで「お正月」と書きました。
 
◇6年生 家庭科「冬を明るく温かく」
夏の時も涼しくなる服の工夫などを学んでいました。

暖房器具や体を温めることについて学びました。 
 
算数 グループになり学習しました。
気楽に聞くことができるのではかどります。

 
◇5年生 書写「あこがれ」ひらがな4文字を練習しました。
バランスを考えて書いていきます。
 
◇3年生 国語「音訓かるた」
音読み、訓読みを使って作っていきます。
 
◇2年生 図画工作 めあて「体の動きを工夫して作ろう」
紙版画を製作中です。体の動き・・・難しいですね。
 

12:19
2025/01/17new

大放課 体育館遊び

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
運動場が半分の大きさだけど、十分体を動かせるようにしたいとの思いから、大放課にドッヂボールを行っています。
今日は、4年生と6年生です。
先生も入って思いっきり体を動かしていました。
 

12:13
2025/01/16new

大放課の体育館遊び

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
 雨天時でも児童の運動の機会を確保するために、今日から大放課に体育館でドッジボールをして遊べるようになりました。体育館で行事等のない火曜日、木曜日、金曜日の大放課に、割り振られた2学年が遊ぶことができます。今日は早速、3年生と5年生のたくさんの児童がドッジボールをしていました。



 これから雨の日も、楽しい放課になりそうですね。

17:14
2025/01/16new

1年生 たこあげ

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
ほどよく風が吹いている運動場で、1年生が自分たちで作った「カイト」をあげました。
 

12:32
2025/01/16new

空の科学館

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
冬のプログラム・・・楽しみです。

プラネタリウム見学後は、科学館の施設を見学します。
いろいろな展示があり、楽しんで学習していました。
 
 
 
 

12:24
2025/01/16new

出発!

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
2年生はクラスごとで本日と明日で亀崎図書館見学に出かけます。
働く人の様子、どんな仕事の工夫があるのかを見学してきます。
 
4年生はバスで空の科学館へ。
出発する前に、冬の星には何があったか、星座は何があったか、そしてお天気がいいから太陽の黒点も見られるといいね、と話がありました。
みんな嬉しそうに出発します。
 

12:20
2025/01/15new

教師向け レンガワークショップ

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
児童下校後にレンガワークショップを行いました。
新校舎が完成後、校内の舗装路に手作りのレンガロード(ハッピーロード)ができあがります。

2月に現在の在校生が製作する際に児童に指導できるよう、まずは教師が取り組みました。
担当の方からの説明を聞き、下絵を彫っていきます。
 
レンガはこんな感じのものです。焼く前のものなので、水分をもちずっしりと重いです。
 
その後、へらでその下絵(線)の部分を押し込むように彫っていきます。
 
 
完成したら、業者の方が焼いてくれてできあがります。
 
児童のみなさん、下絵を描くときの注意や気をつけるとよいことは、担任の先生から聞きましょう。
細かいと彫りきれません。
キャラクターなどでなく、亀崎小学校にふさわしい、笑顔になる素敵な絵柄にしましょう。
4月入学の新1年生は新学期に製作予定です。

15:54
2025/01/15new

授業の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
◇ひまたん 集中して取り組んでいます。

◇2年生 AI型ドリルが宿題となった冬休み。
成果をはかるテストを行いました。
 
◇4年生 社会 「水不足に苦しむ人々と愛知用水の建設について調べよう」をテーマに調べ学習をしました。タイピングの練習もして入力できるようにしていきたいです。
 
◇3年生 理科「電気を通す物を調べよう」を目当てに、各自で確認しました。
グループで取り組んでいるので、自然と教え合う、伝え合う姿がみられました。
 
◇6年生 31日に開催される「半田市小学校音楽会」の練習を体育館で行いました。
音程は正しく歌えるようになりました。一生懸命歌っています。
次の目標は、①頬をあげて、②目をしっかりあけて③息をいっぱい吸ってしっかりと声を出してみよう!
 

14:53
2025/01/15new

なわとび

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
体育の授業の一部や大放課などを使ってなわとび検定を行っています。
少し基準をあげて昨年度よりやや厳しくなりましたが、子どもたちはがんばっています!
6年生の様子です。
 

14:52
12345

半田市からのお知らせ

☆「ラーケーションの日」に実施について
 ・ラーケーションの日の実施についての
  ①保護者案内、②ラーケーションカード、
  ③保護者用リーフレットについては、
  こちらからダウンロードできます。
 
① 保護者案内.pdf
 ② ラーケーションカード.pdf
 ③ 保護者用リーフレット.pdf

☆転出入の手続きについて(半田市HPにリンク)
 (学区選択制は、令和7年度入学までで終了となりました)
   ○転出入について

「南海トラフ地震への備え」について
 「南海トラフ地震への備え」について(市教委).pdf


◇警報等発表時の児童生徒の登下校について
(R6.4.1)
  R6 半田市 警報発表時等の児童・生徒の登下校について.pdf


学校給食費等の口座登録手続き
 
口座登録/変更希望申請書.pdf


〔亀崎小学校からのお知らせ〕
◇令和7年度入学案内資料
 令和7年度入学案内(資料).pdf

◇学校メルマガ(亀崎小)登録方法
  (亀崎小) メルマガ登録.pdf

◇亀崎小学校いじめ防止基本方針
  R6 亀崎小学校いじめ防止基本方針.pdf

◇R5年度学校評価アンケート結果
令和5年度学校評価アンケート結果(児童・保護者).pdf

〔知多教育事務所からのお知らせ〕
小中学校の常勤・非常勤講師の登録をしませんか?

  ☆講師登録についてはこちらをご覧ください
(令和4年7月から教員免許更新制は廃止されました) 

 
◇愛知体育のページ(体力向上の運動紹介)

愛知体育のページ
愛知県教育委員会情報モラルサイト・i-モラルiモラル

愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」



学生支援ボランティアを募集しています!! 
学習支援ボランティア案内&登録用紙.pdf


◎防災教育研究 
    研究紀要の内容(一部)です 

   (1)研究紀要 はじめに.pdf   
   (2)研究構想図.pdf
   (3)防災教育全体計画.pdf
   (4)防災教育年間指導計画(各学年).pdf
   (5)各学年の指導目標一覧.pdf



★教育相談窓口
「ひとりでなやまないでそうだんしよう」
 下記は相談窓口の案内です。
 電話やSNSによる相談ができます。

 
☆相談窓口.pdf

★愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)
(アカウント名) 愛知県教育委員会@aichi_kyoiku
(URL) https://twitter.com/aichi_kyoiku
 
Copyright © 半田市立亀崎小学校 All Right Reserved.