潮干祭(しおひまつり)の山車(やまぐるま)をひくためには、きまった装束(しょうぞく)を着なければなりません。 亀崎では、看袢(かんばん)とよんでいます。 役割(やくわり)、役職(やくしょく)によって着る看袢(かんばん)はちがってきます。。 |
いしばしぐみ「せいりゅうしゃ」 | かんばん | しょうかい | |||
石橋組「青龍車」 | の | 看袢 | を | 紹介 | します。 |
役員用羽織看袢 やくいんようはおりかんばん |
車元羽織看袢 くるまもとはおりかんばん |
理事羽織看袢 りじはおりかんばん |
監督羽織看袢 かんとくはおりかんばん |
元締羽織看袢 もとじめはおりかんばん |
若者頭羽織看袢 わかがしらはおりかんばん |
年行司羽織看袢 としぎょうじはおりかんばん |
警備取締り けいびとりしまり |
火事羽織形態 (かじばおりけいたい)
|
法被形態(はっぴけいたい)
|
梵天露払い(ぼんてんつゆはらい)は 裃(かみしも)・帯刀(たいとう) 陣笠着用(じんがさちゃくよう) |