半田市立亀崎小学校
Welcome to Our HomePage

ようこそ 愛知県半田市立亀崎小学校へ
 
 

訪問者カウンタ

10011438

携帯サイトはこちら

半田市立亀崎小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田市立亀崎小学校

〒475-0022
愛知県半田市亀崎月見町3-10

TEL : 0569-28-0040
FAX : 0569-29-1406

E-mail : kamezaki-e@handa-c.ed.jp
 
半田市立亀崎小学校のwebページ内の記事や写真などのコンテンツ、データなどについて、
私的利用の範囲内以外での、無断転載・無断コピーなどを禁止します。
 

ようこそ!愛知県半田市立亀崎小学校ホームページへ


★学校の予定★ 
【4月の予定】
 17日(木)6年生学力学習状況調査
          1年生給食開始
 18日(金)離任式・PTA全員委員会
 21日(月)1年生交通安全教室
 24日(木)地震避難訓練
 25日(金)授業参観 9:45~
      PTA総会 10:50~
 28日(月)Bダイヤ4時間 13:15下校
 30日(水)家庭巡回

【5月の予定】
  1日(木)家庭巡回
   2日(金)家庭巡回
 16日(金)3年交通教室
  19日(月)ペアで初めましての会
 31日(土)学校公開
※1年生は親子で「レンガワークショップ」にも取り組みます。

【6月の予定】
   2日(月)代休
◇令和7年度年間予定
 
令和7年度年間計画.pdf

◇亀崎小学校 改築事業について
令和6年5月31日に半田市役所ホームページに公開されました。
地域の中の「新しい学校」をみんなで楽しみに待ちましょう。
下記「改築事業についてはこちらをご覧ください」をクリックしていただくと、半田市役所HPに掲載の資料をごらんいただけます。
☆改築事業についてはこちらをご覧ください

また、左にあるメニューの「改築事業」をクリックしていただくと、校内の工事の様子をご覧いただけます。
★最新アップは 令和7年4月8日です!!

〇県立高等学校附属中学校 
〇半田高等学校附属中学校のHPは下記リンクより
☆愛知県立半田高等学校附属中学校HP

 
 RSS
PTA総会日誌04/25 15:07
授業参観日誌04/25 15:01
授業の様子日誌04/24 13:12
地震避難訓練日誌04/24 12:56
授業の様子日誌04/23 13:09

日誌

トピックス
12345
2025/04/25new

PTA総会

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
3時間目にはPTA総会を行いました。
全世帯の1/3の方にご出席いただき進めることができました。
ありがとうございました。

前会長退任のあいさつ、新会長就任のあいさつをいただきました。
議事も滞りなく承認いただきました。
 
PTA活動は、子どもの幸せのために保護者の皆様と教職員とが手を携えて活動するものです。
朝の立哨活動はPTA活動の大切な1つです。
お忙しいとは思いますが、ご協力ください。
令和7年度PTA役員のみなさま、各部の委員、そして部長・副部長のみなさまを中心に、よろしくお願いいたします。

15:07
2025/04/25new

授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
2時間目の授業参観に多くの保護者の方にご来校いただきました。
お子様が新しい学級でどのように過ごしているのか、勉強しているのかをご覧いただくことができました。
とくに2階は、教室数が多いため、廊下がいっぱいになりご迷惑をおかけしました。
 
 

子どもたちも嬉しそうでした。
保護者のみなさま、ありがとうございました。

15:01
2025/04/24new

授業の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
4月にしては気温が高い日が続きます。
この時期の熱中症も多いようです。汗拭きタオル、水筒を必ずもたせてください。
◇2年生 算数 「計算のたつじん!スピードアップ大作戦」というやる気がわくようなプリントに真剣に取り組んでいました。
 
図画工作「ふしぎなたまご」まずはイメージしたものを描いて準備をします。
 
◇3年生 国語 よい姿勢でしっかりと音読をしています。
 
◇5年生 算数 直方体・立方体の体積について学習しています。
 
「直方体の公式を使って工夫いて体積を求めよう」をめあてにタブレット端末を活用して学んでいます。
提出した自分のシートをホワイトボードに映し、自分の言葉で発表します。
 
◇6年生 算数「対称図形」について学びました。
 
社会科 「人絹を守るために必要なことを考えよう」をめあてに学習しました。

13:12
2025/04/24new

地震避難訓練

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
2時間目に地震避難訓練を行いました。
8日には、半田市で震度2,18日には長野県で震度5の地震がおこっています。
まずは一時避難で頭を守ります。
 

とても静かにそして頭を守って避難することができました。整列もすることができました。
 

最後に校長から、避難訓練は「自分の命を守るための大切な訓練である」というお話しがありました。
そして、おうちの人に3つ伝えること。
①地震避難訓練をやりました。
②おうちの人と一緒にいないときに大きな地震が起こったら、どこで待ち合わせをするのか。
③非常持ち出し袋はどこにあるか。

ぜひ、ご家庭でお話しをしてください。

12:56
2025/04/23new

授業の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
ハナミズキが美しい花を咲かせています。
今朝は雨だけでなく風もありましたが、1年生も傘をさして上手に歩けるようになりました。
◇1年生 身体計測をしました。保健の先生からやり方についてのお話しを聞いたあと、順番に身長と体重を計測しました。
 
◇2年生 国語「ふきのとう」のお話しを読みました。
「音読の仕方を考えよう」がめあてです。
何に気をつけて音読をしたのかな。宿題の音読の際には、ぜひじっくりと聞いてください。
 
◇4年生 国語「白いぼうし」のお話しを読みました。
先生から、読み取るとは「文章を証拠にして気持ちを考えることだよ」と教えてもらい、授業を進めました。
「松井さんにとって夏みかんってどんなもの?」がめあてです。
 
◇5年生 算数 「容積の求め方を考えよう」をめあてに学習しました。
 
◇6年生 理科 空気の中にどんな分子があるのかを学びました。
「もし、空気が見えるとしたら」空気の絵(分子)を描き、タブレット端末のアプリで提出をしました。
 
◇日本語教室
日本語担当の先生と勉強します。
ひらがな、カタカナ、漢字の他、授業内容をわかりやすく説明するなど、実態に合わせて学びます。

13:09
2025/04/22new

4/22(火) 学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
 今日も、児童が意欲的に授業に取り組む姿がたくさん見られました。

    1年生 生活                1年生 算数


     2年生 体育               3年生 算数


     4年生 国語               4年生 音楽


      5年生 家庭科             5年生 理科


     6年生 書写              昼放課の運動場

 大放課や昼放課になると、たくさんの児童が運動場に出て元気に遊んでいました。
 ぜひご家庭でも、今日の学校での様子をお子様に聞いていただけると幸いです。

16:57
2025/04/21new

1年生 交通教室

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
PTAの委員さん、交通指導員の方に来ていただき、1年生の交通教室を行いました。
横断の仕方、傘の持ち方、傘をさしたときの横断の仕方を教えていただきました。
まずは、体育館でお話しを聞きました。
 
 
その後、運動場や校地周りで実地の練習を行いました。
 
 
交通安全に気をつけて、登下校しましょう。
ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

14:26
2025/04/21new

朝会(任命)

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
今年度初めての朝会です。
静かに入場することができました。
校長からは、「かめっ子ABC」を意識することが、居心地のよい学級づくりにつながること、そして「ぐーぺたぴん」のよい姿勢について話しがありました。
その後は、児童会役員、委員長、学級委員、代議員の任命がありました。
学級や学校のリーダーになる人たちです。
 
 
任命された人はもちろん、全校児童が協力して居心地のよく幸せを感じる亀崎小学校にしていきましょう。

13:53
2025/04/18

第1回PTA全員委員会

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
 今日の午前、第1回PTA全員委員会を図書室で行いました。今年度のPTA役員と委員のみなさまにお集まりいただきました。

 




 新年度の役員のみなさまをご承認いただきました。

 各部で今年度の活動について話し合いました。

 PTA役員、委員のみなさま、今年度一年、よろしくお願いします。

16:33
2025/04/18

離任式

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
亀崎小を去られた先生方にお越しいただき、離任式を行いました。
子どもたちは、しっかりと離任された先生のお話を聞くことができました。
代表児童からお手紙と花束を贈りました。
  
 
 
 
 
 
 
 
 
お世話になりました。
新天地でのご活躍をお祈りしております。

15:40
12345

半田市からのお知らせ

☆「ラーケーションの日」に実施について
 ・ラーケーションの日の実施についての
  ①保護者案内、②ラーケーションカード、
  ③保護者用リーフレットについては、
  こちらからダウンロードできます。
 
① 保護者案内.pdf
 ② ラーケーションカード.pdf
 ③ 保護者用リーフレット.pdf

☆転出入の手続きについて(半田市HPにリンク)
 (学区選択制は、令和7年度入学までで終了となりました)
   ○転出入について

「南海トラフ地震への備え」について
 「南海トラフ地震への備え」について(市教委).pdf


◇警報等発表時の児童生徒の登下校について
(R7.4.1)
  
R7 警報発表時等の児童・生徒の登下校について .pdf

学校給食費等の口座登録手続き
 
口座登録/変更希望申請書.pdf


〔亀崎小学校からのお知らせ〕
◇令和7年度入学案内資料
 令和7年度入学案内(資料).pdf

◇亀崎小学校いじめ防止基本方針
  R7 亀崎小学校いじめ防止基本方針.pdf 


◇R6年度学校評価アンケート結果
  R6 亀崎小 学校評価アンケート結果.pdf

〔知多教育事務所からのお知らせ〕
小中学校の常勤・非常勤講師の登録をしませんか?

  ☆講師登録についてはこちらをご覧ください
(令和4年7月から教員免許更新制は廃止されました) 

 
◇愛知体育のページ(体力向上の運動紹介)

愛知体育のページ
愛知県教育委員会情報モラルサイト・i-モラルiモラル

愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」



学生支援ボランティアを募集しています!! 
学習支援ボランティア案内&登録用紙.pdf


◎防災教育研究 
    研究紀要の内容(一部)です 

   (1)研究紀要 はじめに.pdf   
   (2)研究構想図.pdf
   (3)防災教育全体計画.pdf
   (4)防災教育年間指導計画(各学年).pdf
   (5)各学年の指導目標一覧.pdf



★教育相談窓口
「ひとりでなやまないでそうだんしよう」
 下記は相談窓口の案内です。
 電話やSNSによる相談ができます。

 
☆相談窓口.pdf

★愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)
(アカウント名) 愛知県教育委員会@aichi_kyoiku
(URL) https://twitter.com/aichi_kyoiku
 
Copyright © 半田市立亀崎小学校 All Right Reserved.