ハナミズキが美しい花を咲かせています。
今朝は雨だけでなく風もありましたが、1年生も傘をさして上手に歩けるようになりました。
◇1年生 身体計測をしました。保健の先生からやり方についてのお話しを聞いたあと、順番に身長と体重を計測しました。

◇2年生 国語「ふきのとう」のお話しを読みました。
「音読の仕方を考えよう」がめあてです。
何に気をつけて音読をしたのかな。宿題の音読の際には、ぜひじっくりと聞いてください。

◇4年生 国語「白いぼうし」のお話しを読みました。
先生から、読み取るとは「文章を証拠にして気持ちを考えることだよ」と教えてもらい、授業を進めました。
「松井さんにとって夏みかんってどんなもの?」がめあてです。

◇5年生 算数 「容積の求め方を考えよう」をめあてに学習しました。

◇6年生 理科 空気の中にどんな分子があるのかを学びました。
「もし、空気が見えるとしたら」空気の絵(分子)を描き、タブレット端末のアプリで提出をしました。

◇日本語教室
日本語担当の先生と勉強します。
ひらがな、カタカナ、漢字の他、授業内容をわかりやすく説明するなど、実態に合わせて学びます。
