やまぐるまのしょうかい
山車の紹介



 芸術品(げいじゅつひん)といえる山車(やまぐるま)5台は、干潮時(かんちょうじ)に、
神前神社前(かみさきじんじゃ)の浜(はま)にひき下し、すばらしいからくり人形を
演(えん)じます。

 からくり人形は、上山人形(うわやまにんぎょう)・前棚人形(まえだなにんぎょう)の
2つの人形がそれぞれの山車(やまぐるま)にあります。

 謡曲(ようきょく)や長唄(ながうた)に合わせて人形をひもであやつっておどらせます。

 5台の山車(やまぐるま)には、幕末(ばくまつ)の名工(めいこう)のすばらしい彫刻(ちょうこく)
がほどこされています。
 これも山車(やまぐるま)の1つの見どころです。

 その他にも、大幕(おおまく)などの刺(し)しゅうはとてもすばらしいです。

 ぼくたちは、潮干祭(しおひまつり)をとてもほこりに思っています。
 一度見に来ませんか。


しおひまつり
しゅやく
5だい

「やまぐるま」

ゆうしを


潮干祭
主役、
5台
「山車」
勇姿を
せします。


山車(やまぐるま)の おはやしや からくり人形も 紹介(しょうかい)しています。
山車の整列















ひがしぐみ   みやもとぐるま
いしばしぐみ  せいりゅうしゃ
なかぎりぐみ  りきじんしゃ
たなかぐみ  かぐらしゃ
にしぐみ   かおうしゃ